専門実践教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座
政策創造研究科修士課程は、専門実践教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座に指定されています。「専門実践教育訓練給付金」については、入学前に講座受講開始日(2023年4月1日)の1ヶ月前(2023年2月28日)までにハローワークで支給申請手続きを行い、その後受講開始日から6ヶ月毎の定められた期間内にハローワークで支給申請手続きを行う必要があります。各支給申請手続き後、受講者が指定する銀行口座に給付金が振り込まれます。本学には入学金や授業料等全額を指定の期限までに一旦納入いただく必要がありますのでご注意ください。受講生が「専門実践教育訓練給付金」を受給する場合、概ね給付額は次の通りとなります。
なお、「専門実践教育訓練給付金」の対象となるものは入学金、授業料のみです。教育充実費(半期毎に67,500円)は対象となりません。
専門実践教育訓練給付金の紹介動画はこちら
(※2)1年間の支給上限が400,000円であるため。
当該訓練講座の詳細は「明示書」をご覧ください。 なお、申請に当たっては、下記の情報が必要となります。
専門実践教育訓練給付金支給例 (2019年度以降修士課程入学・他校出身者の場合)
☆修士課程のみが対象となります。(ただし、長期履修制度選択者は申請対象外です。) ☆2年間で修了することができないと判明した時点で給付金は打ち切りとなります。 ☆給付型の奨学金を受給する場合は、授業料等から奨学金額を差し引いた金額により教育訓練給付金額が通算されますので、注意してください。 ☆講座の受講開始日までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方等が給付を受けることが可能です。 受給資格の詳細は、ハローワークにお尋ねください。 他校出身者(法政大学出身者以外)の場合は、下記の通りとなります。1年次 | 2年次 | 合計 | |||
春学期 | 秋学期 | 春学期 | 秋学期 | ||
入学金 | 270,000円 | – | – | – | 270,000円 |
授業料 | 375,000円 | 375,000円 | 375,000円 | 375,000円 | 1,500,000円 |
合計(※1) | 645,000円 | 375,000円 | 375,000円 | 375,000円 | ② 1,770,000円 |
給付金額(※1の50%) | 322,500円 | 77,500円(※2) | 187,500円 | 187,500円 | ① 775,000円 |
修了時点で雇用保険の被保険者である場合、または修了後1年以内に被保険者となった場合の給付額

当該訓練講座の詳細は「明示書」をご覧ください。 なお、申請に当たっては、下記の情報が必要となります。
- 教育訓練施設名:法政大学大学院
- 教育訓練講座名:政策創造研究科政策創造専攻
- 指定番号:1310098-1710011-5