第1回コンテンツツーリズム学会 シンポジウム 学会趣旨・目的 近年コンテンツ作品を巡る聖知巡礼型の観光行動が活発化を見せている。 映画のロケ地巡り、大河ドラマ観光、マンガ、アニメの聖地巡礼などなど数えれば切りのない状況… Read more »
02 シンポジウム・講演会 カテゴリーの投稿
法政大学大学院 政策創造研究科 都市文化プログラムシンポジウム ‐秋の文化祭‐
企画内容 日本のコンテンツはグローバルに捉えると、競争力が落ちてきているともいわれている。それは台頭する韓国、中国などのコンテンツ振興政策の余波を受けてという見方もできるだろう。しかし本来的には独自文化の発露がコンテ… Read more »
法政大学 大学院 政策創造研究科 主催 シンポジウムのご案内です(10/13)―無料―
シンポジウムの趣旨 農業や漁業などの第一次産業は高齢化・後継者不足やTPP、さらには地域活性化といった環境のもとで、非常に難しい状況に置かれている。消費者に直結を目指す、6次産業化が課題とされている。しかし、日本の農… Read more »
政策創造研究科「坂本光司研究室」研究成果発表会を開催致しました。
調査研究から見えてきた「中小企業の人財育成」のあり方と、日本人のモノサシを変える「小さくてもいちばんの会社」 2012年7月3日(火)市ヶ谷キャンパス新見附校舎7階にて、法政大学大学院政策創造研究科坂本光司研究室… Read more »
政策創造研究科シンポジウム 『今ここにある財政危機』 を開催しました
2012年6月23日(土)、法政大学ボアソナード・タワー26階スカイホールにて、政策創造研究科シンポジウム『今ここにある財政危機』を開催しました。定員を100名で募集したところ、定員を超える勢いの大変多くの皆様にご来場… Read more »
J-POP NIGHT ・音楽八十八夜 ―増淵くんと宮入くんへ― 第一夜 8/25(土)のご案内
「J-POP NIGHT・音楽八十八夜-増淵くんと宮入くん-」 第一夜1980-1985「ニューミュージックからJ-POPへ」 参加費:無料 定 員:60名(※締切先着順) 日 時:2012年8月25日(土… Read more »
政策創造研究科坂本光司研究室主催 山元加津子講演会&映画「1/4の奇跡」上映会
法政大学大学院政策創造研究科 坂本光司研究室主催 山元加津子講演会&映画「1/4の奇跡」のご案内です。 ■日時 2012 年6 月3 日(日)12:30-17:30(12:00受付開始) ■場所 … Read more »
法政大学大学院政策創造研究科6/23シンポジウム 「今ここにある財政危機 」のご案内です
シンポジウムの趣旨 今や日本の財政は極めて深刻な状況にある。財政赤字や債務残高には改善の兆しは見られない。歳出の見直しや歳入増も難航している。このような八方塞がりのなかで、日々財政状況は悪化していく。本シンポジウムでは… Read more »
法政大学大学院 坂本研究室障がい者雇用研究会 公開シンポジウムのご案内
法政大学大学院政策創造研究科 坂本光司研究室公開シンポジウム in 大阪 障がい者の力、その可能性を考える ~会社を変え、社会を変えるそのパワーはどこから来るのか~ 法政大学大学院坂本研究室障がい者雇用研… Read more »
―地域活性と人材育成―北海道・高知・沖縄・東京からの挑戦(戦略連携最終成果報告会)
『全国の地域で活躍できるプロフェッショナル<まちづくリスト>育成プログラム』 (H21年度文科省大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム最終成果報告会) &nb… Read more »