カテゴリー: 未分類

政策創造研究科・地域創造インスティテュート担当の窓口は

ゴールデンウィーク期間中、下記のとおり閉室となります。

 

 4月27日(日)~5月6日(火)(閉室)

 

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

カテゴリー: 06 書籍紹介

 上山 肇 教授執筆の書籍

まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-が出版されました。

 

 昨年12月に出版された自治体まちづくり学シリーズ❸

東京の自治体まちづくりⅡ まちづくり計画(都市マスタープラン)の策定他

(公人の友社)に続き、自治体まちづくり学シリーズ❹として

まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-が4月1日に出版されました。

 

 

 *ぜひ、ご覧ください。

カテゴリー: 05 その他

石山ゼミ研究生の本多陽子さんが、修士論文に基づいて作成した論文

「サードプレイス型ローカルメディアが地域編集に及ぼす影響

-静岡県三島市など4地域の事例から-」が、地域活性学会の学会誌、

「地域活性研究」Vol.22(2025年3月発行)に、査読付き学術研究ノート

として掲載されました。

 

*詳細はこちらからご覧ください。

カテゴリー: 記事紹介

梅崎 修 教授・博士後期課程の佐藤憲さんとの査読論文(大学教育研究ジャーナル)が、先日公開されました。

アントレプレナーシップ教育の選択と必修科目の教育効果について分析をしています。
 
佐藤憲・梅崎修(2025)
大学における起業家教育の効果検証に向けた試論:選択・必修科目に注目して」
 
*詳細はこちらからご覧ください。
 

カテゴリー: 記事紹介

◆石山ゼミ博士後期課程の学生、松井 孝憲さんの査読論文
 「異業種チームにおける トランザクティブ・メモリー・システムの発達メカニズム―Gioiaメソッドによるケース・スタディ―」
 が経営行動科学/36 巻 (2025) 1-2 号に掲載されました。
 *詳細はこちらからご覧ください。
 
 
◆石山ゼミ修士課程の修了生、小山田理佐さんの、修士論文に基づく査読論文
「地域活動を通じた中高年女性のリーダー発達―NPO法人事業承継者の自己概念に注目して―」が
 社会デザイン学会学会誌/16巻(2024)に掲載されました。