梅崎 修 教授・博士後期課程の佐藤憲さんとの査読論文(大学教育研究ジャーナル)が、先日公開されました。 アントレプレナーシップ教育の選択と必修科目の教育効果について分析をしています。 佐藤憲・梅崎修(2025) 「大… Read more »
Posts By: site-master
【政策創造研究科】石山ゼミ博士後期課程の学生の査読論文が経営行動科学/36 巻 (2025) 1-2 号に、修士課程修了生の査読論文が社会デザイン学会学会誌/16巻(2024)に掲載されました
◆石山ゼミ博士後期課程の学生、松井 孝憲さんの査読論文 「異業種チームにおける トランザクティブ・メモリー・システムの発達メカニズム―Gioiaメソッドによるケース・スタディ―」 が経営行動科学/36 巻 (2025… Read more »
2024年度 学位記交付式・祝賀会が行われました
2024年度 学位記交付式・祝賀会が3月24日(月)に行われました。 【祝賀会集合写真】 🌸修了生の皆様🌸 修了おめでとうございます。益々のご… Read more »
【政策創造研究科】上山研究室の実証実験の取り組みを「みたかの防災フェスタ」で紹介しました
3月22日(土)に三鷹市で行われた「みんなの防災フェスタ」において、 政策創造研究科上山研究室の実証実験 「まちづくりにおける情報環境整備のスキーム構築に関する研究-産学官連携による実証実験-」の取り組みについて紹介しま… Read more »
【政策創造研究科】上山研究室の研究生の査読論文が掲載されている 紀要「地域イノベーション」(法政大学地域研究センター)が発刊されました
政策創造研究科の教員と研究生、修了生が執筆(共著者含む)している紀要 「地域イノベーション 2024 vol.17」(法政大学地域研究センター)が 発刊されました。 執筆内容は下記の通りです。 〔執筆内容〕… Read more »
【政策創造研究科】北郷 裕美 教授が三角山放送局の特別番組に出演しました
北郷 裕美 教授が三角山放送局で3月22日(土)に放送された特別番組に 出演しました。 【3月22日(土)放送】特別番組「コミュニティ放送の未来 ~ラジオ100年を迎えて~」 *視聴方法についてはこちらからご確認ください… Read more »
【政策創造研究科】北郷 裕美 教授が 「第3回臨時災害放送局の開設・運用に関する実務者連絡会」 に参加し記事が掲載されました
去る3月3日(月)北郷 裕美 教授が 参加した 「第3回臨時災害放送局の開設・運用に関する実務者連絡会」 (総務省関東総合通信局主催)の模様について 総務省関東総合通信局のホームページにて公表されました。 北郷教授の… Read more »
【地域創造インスティテュート】梅崎 修 教授の「休暇学」の記事が掲載されました
梅崎 修 教授の「休暇学」の記事がマイナビ キャリアリサーチLabに 掲載されました。 接続と切断の休暇学ー法政大学 キャリアデザイン学部 教授 梅崎修 是非ご覧ください。
シンポジウム「東京・自治体まちづくりの将来像」 (法政大学地域研究センター・まちづくり塾共催)の報告書が完成しました
上山肇教授が地域研究センターでプロジェクトリーダーを務める 「自治体まちづくり職員育成プロジェクト」が主体となり、 2024年12月7日に開催した「シンポジウム『東京・自治体まちづくりの将来像』 (法政大学地域研究センタ… Read more »
【政策創造研究科】増淵 敏之 教授のインタビュー記事が新潟日報WEB版に掲載されました
増淵 敏之 教授のインタビュー記事が新潟日報WEB版(3月10日付)に 掲載されました。 *詳細はこちらからご覧いただけます。