増淵 敏之教授の書籍 『ビジネス教養としての日本文化コンテンツ講座』(徳間書店)について 産経ニュース(産経新聞のニュースサイト)で編集者が推薦文を掲載しています。 *詳細はこちらからご覧いただけます。
Posts By: site-master
2026年度 地域創造インスティテュート学内入試(福祉社会専攻)出願を開始しました
【2026年度 地域創造インスティテュート学内入試(福祉社会専攻) 出願を開始しました】 出願期間 :6月5日(木)~6月12日(木) 試験日 :7月2日(水) 合格発表日 :7月11日(金) 入学手… Read more »
2026年度 法政大学大学院入試要項が公開されました
2026年度 法政大学大学院入試要項が公開されました。 ★入試要項はこちらをご覧ください。 ★希望指導教員についてはこちらをご覧ください。
増淵 敏之 教授が会長を務めるコンテンツツーリズム学会のお知らせ
増淵 敏之 教授が会長を務めるコンテンツツーリズム学会の シンポジウムのお知らせです。 ◆日時:2025年6月29日(日)14:00~16:10 ◆会場:文教大学東京あだちキャンパス *詳細はこちらからご確… Read more »
増淵 敏之 教授の記事が「OTONA SOLON」に掲載されました
増淵 敏之 教授の記事が「OTONA SOLON」に掲載されました。 なぜ外国人観光客は「日本食」にがっつりハマってしまうのか?日本人が実はあまり「自覚していない魅力」とは *ぜひご覧ください… Read more »
石山 恒貴教授が岐阜市まちづくり構想の有識者ヒアリングで紹介した内容が岐阜新聞に掲載されました
岐阜新聞5月28日(水)の朝刊に、岐阜市まちづくり構想の有識者ヒアリングで、 石山 恒貴教授が、シニア世代の積極的な雇用や、仕事での活躍でウェルビーイングを 高める取り組みを紹介した内容が、掲載されました。 … Read more »
上山肇教授のコメントが5月26日の日本経済新聞(日経電子版)に 掲載されました(大阪万博関連)
上山肇教授のコメントが5月26日の日本経済新聞(日経電子版)に 掲載されました(大阪万博関連)。 *詳細はこちらからご覧いただけます。 大阪万博、スタンプ押し活「万国」行脚 デザインとりどり200種類 &n… Read more »
増淵 敏之 教授の記事がプレジデントオンラインに掲載されました
増淵 敏之 教授の記事がプレジデントオンラインに掲載されました。 なぜ突如として韓国の「反日感情」は消えたのか…旅行で殺到する若者たちをメロメロにする「日本の意外なもの」 外食チェーンの海外進出で「日本の… Read more »
石山ゼミ研究生が日本キャリア・カウンセリング学会 2024年度個人研究発表 優秀賞を受賞しました
石山ゼミ研究生の堀川 妹乃さんが、修士論文に基づき学会発表した内容が 日本キャリア・カウンセリング学会2024年度個人研究発表 優秀賞を受賞しました。 *詳細はこちらからご覧ください。
上山教授と上山ゼミ昨年度修了生の論文が「地域活性研究」Vol.22(2025年3月発行)に掲載されました
上山教授と上山ゼミ修了生の橋本佳明さんの下記の論文が、地域活性学会の学会誌、 「地域活性研究」Vol.22(2025年3月発行)に、査読付き事例報告として掲載されました。 〇上山肇:「ホテルにおける人協調型… Read more »