第2回 「合同ゼミ見学会」実施のご案内 法政大学大学院は、社会人教育の先駆として地域や社会に貢献する人材を 輩出してきた政策創造研究科の16年間の経験と実績を引き継ぐ形で、 修士課程・博士後期課程において、… Read more »
Posts By: site-master
「都市空間論(上山教授)」で10月25日に校外授業を実施しました!
10月25日(土)、「都市空間論」で校外授業を実施しました。今回は杉並区学芸員の櫻井佳奈子氏を講師に神楽坂周辺地域(善国寺、行元寺跡、築土城跡、尾張藩徳川家上屋敷跡等)をまち歩きをしながら学びました(写真)。 まち歩きの… Read more »
2025年度 大学祭の期間中の授業・業務取り扱いのお知らせ
2025年度 法政大学 大学祭期間中の 政策創造研究科・地域創造インスティテュート窓口事務 取扱は、 以下の通りとなります。 ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 詳細に… Read more »
2026年度 地域創造インスティテュート社会人入試(秋季)の出願について
2026年度 地域創造インスティテュート社会人入試(秋季)の出願受付を 10月22日(水)より開始いたします。 ◆出願期間 :10月22日(水)~10月27日(月) ◆試験日 :11月30日(日) ◆… Read more »
柿野 成美 准教授 連載~朝日新聞Sundayマネーより「柿野成美の消費者力UP講座」のご紹介
朝日新聞の連載「Sundayマネー」にて、柿野成美准教授の「柿野成美の消費力UP講座」の連載が始まりました。 翌年3月までの6ヶ月間の掲載を予定しています(第一・第三の日曜日に掲載予定)。 第一回「消費者教… Read more »
広報誌「HOSEI」2025年10・11月号に梅崎 修 教授の「より良い休暇の在り方を模索し、誰もが働きやすい環境の実現に貢献」が掲載されました
広報誌「HOSEI」2025年10・11月号の18~19ページにかけて梅崎教授の研究紹介が掲載されました。リンクよりページに直接アクセス可能です。皆様ご覧ください。 梅崎教授紹介ページ
「都市空間論(上山教授)」で10月12日に校外授業を実施しました
10月12日(日)午後、「都市空間論」で校外授業を実施しました。今回は4名の学生が参加し、東京都と国の事業(亀戸・大島・小松川地区市街地再開発事業、高規格堤防事業)を中心にまち歩きをしながら学びました(写真)。 まち歩き… Read more »
上山 肇 教授 編著の書籍 「自治体の公共交通政策-自治体の地域公共交通政策の実態と取組-」 が出版されました
今年4月に出版された自治体まちづくり学シリーズ❹「まちづくり研究の基礎-政策デザインのすすめ-」(公人の友社)に続き、自治体まちづくり学シリーズ❺として「自治体の公共交通政策-自治体の地域公共交通政策の実態と取組-」が… Read more »
石山ゼミ研究生の論文が日本キャリアデザイン学会の学会誌に査読付き論文として掲載されました
石山ゼミ研究生の秋田志保さんが、修士論文に基づいて作成した論文 「中年期女性の職業選択としての起業 ―エフェクチュエーションにおける起業プロセスに着目して―」が 日本キャリアデザイン学会の学会誌 『キャリアデザイン研究』… Read more »
石山 恒貴 教授のコメントが中日新聞夕刊に掲載されました
石山 恒貴 教授が10月4日(土)の中日新聞夕刊7面の 「美術館 第3の居場所に」という記事に、 「サードプレイス 交流できる空間 強み」という趣旨の コメントをしました。 *詳細はこちらをご覧ください。 … Read more »