TOKYO FMの報道番組 「 TOKYO NEWS RADIO~LIFE~ 」(8月16日(土)朝6時~)に北郷 裕美 教授が生出演いたしました。 能登半島地震関連で災害時のメディアの役割についてのインタビュー内容を… Read more »
Posts By: site-master
水野 雅男 教授の「フィールドワーク演習」が金沢市で実施されました
水野 雅男 教授の秋学期集中科目「フィールドワーク演習」が 8月2日(土)~8月3日(日)に金沢市で実施されました。 ※この科目は地域創造インスティテュートの独自科目です。 ◆今回の授業概要と目的は、ユネス… Read more »
梅崎 修 教授が日経BOOKプラスにて連載を始めました
梅崎 修 教授が日経BOOKプラスにて連載を始めました。 「快適に働く」を実現するための「職場のコミュニケーション」整理学 *是非ご覧ください。
シンポジウム「まちづくりと地域経営」開催のお知らせ
ーシンポジウム「まちづくりと地域経営」開催!ー 地域創造インスティテュートの上山肇教授が法政大学地域研究センターで プロジェクトリーダーを務める「自治体まちづくり職員育成プロジェクト」 では、9月13日… Read more »
梅崎 修 教授が編者を担当した書籍がHRアワード2025で入賞しました
梅崎 修 教授が編者を担当した書籍がHRアワード2025で入賞しました 入賞・受賞者 | 日本の人事部「HRアワード2025」
「2025年度 まちづくり事例研究(上山教授)」で校外授業を実施しました
「2025年度 まちづくり事例研究(上山教授)」で校外授業を実施しました! 7月13日(日)午後、台東区谷中において校外授業を実施しました。 今年は谷中のまちづくりに自治体職員として関わってきた伴宣久先生 … Read more »
【政策創造研究科】2025年度 春学期 研究成果中間発表会が行われました
【政策創造研究科】2025年度 春学期 研究成果中間発表会 修士課程2年生を対象とした研究成果中間発表会が7月6日(日)に行われました。 修士課程2年生は今回の発表で受けた各先生方や参加者から… Read more »
【地域創造インスティテュート】2026年度入試における「事前相談」申込について
【2026年度入試における「事前相談」申込について】 本日7月10日(木)より、【事前相談】(対象入試:秋季・春季)の申込が 開始となりました。 事前相談フォームはこちらです。 現在受け付けて… Read more »
梅崎 修 教授がイベントに登壇します
梅崎 修 教授が、下記イベントで司会と報告を担当します。 10月11日 (土)開催 第5回稲盛和夫研究会シンポジウム 「稲盛和夫の直筆手帳とオーラルヒストリーから迫る京セラ創業期の人物像」
宮城県仙台第一高等学校の生徒が上山教授の研究室を訪問しました
宮城県仙台第一高等学校の生徒が上山教授の研究室を訪問しました。 「仙台市は外国人にとって住みやすいのか」というテーマのもと、多文化共生について学び、活発な意見交換が行われました。 研究室訪問のあとは、HOSEIミュージア… Read more »