当研究科長 増淵 敏之 教授の
「横須賀と山口百恵 “米軍の街”で育った伝説の歌姫、そのストーリーとは(Merkmal) – Yahoo!ニュース」
がウェブマガジで不定期連載が始まりました。
当研究科長 増淵 敏之 教授の
「横須賀と山口百恵 “米軍の街”で育った伝説の歌姫、そのストーリーとは(Merkmal) – Yahoo!ニュース」
がウェブマガジで不定期連載が始まりました。
当研究科 上山研究室の「防災・災害時の情報伝達に関する実証実験」の取り組みの内容が、
1月16日(火)静岡放送「LIVEしずおか」(18時15分〜19時)で紹介されました。
「スマホの充電や情報発信 シェアサイクル駐輪場が災害時の拠点に 大学の実証実験「台風災害」や「能登半島地震」でも活用【わたしの防災】」
(後半部分となります)
是非ご覧ください。
当研究科 石山 恒貴 教授の官民人事交流を越境学習の観点から捉えるとどうなるか
というインタビューが人事院HPに掲載されました。
詳細はこちらをご覧ください。
本研究科都市・文化・観光創造群の教員・修了生・現役生が中心となって
執筆した書籍「観光の公共創造性を求めて-ポストマスツーリズムの地域観光政策
を再考する-」が出版されました。
本書は2021年に出版された「ポストマスツーリズムの地域観光政策
-新型コロナ危機以降の観光まちづくりの再生に向けて-」の続編です。
どうぞご覧ください。
2023年度 秋学期研究成果中間発表会
12月10日(日)に修士課程1年生を対象とした研究成果中間発表会が
行われました。
修士課程1年生は今回の発表で受けた各先生方や参加者からの
指摘やコメントをもとに、今後の修士論文完成に向けて
各自研究を進めていきます。
開始時の挨拶の様子
参加された皆様、お疲れさまでした。
当研究科 石山 恒貴 教授がNHKラジオ第1「ごごカフェ」に出演します。
2023年12月19日(火)午後2時台カフェトーク(14:05~14:55)で
サードプレイスのお話をします。
年末年始の大学院課政策創造研究科担当の事務取扱について、
12月24日(日)~1月8日(月)は行いません。
修士課程・博士後期課程受験希望者の事前面談のお申込みについては、
12月19日(火)を以って一時休止します。
1月9日(火)に再開しますのでご了承ください。
また、ホームページからの各種お問い合わせにつきましても、
回答は1月9日(火)以降に順次行いますので、ご了承ください。
尚、新一口坂校舎は 12月31日(土)~1月3日(火)まで
閉館となっております。