■日時 平成20年2月19日(木) 18:00~20:00
■場所 ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室
■主催 「映像のまち・かわさき」推進フォーラム
■内容
18:00~18:05 挨拶 川崎商工会議所会頭 西岡浩史氏
18:05~18:35 高橋孝之氏(中海テレビ専務取締役) 基調講演「地域映画とCATV市民政策番組」
18:35~19:15 パネルディスカッション「映像ビジネスと地域社会」
・コーディネーター 法政大学大学院政策創造研究科教授 増淵敏之氏
・パネラー 中海テレビ専務取締役 高橋孝之氏
・パネラー イッツ・コミュニケーションズ株式会社メディア本部チーフ 齋藤健太郎氏
・パネラー 100円CM株式会社 代表取締役社長 林茂夫氏
19:15~20:00 交流会
・市内コンテンツベンチャー企業によるアピールタイム有(3社程度)
■参加費 1,000円
■申込方法 FAX、メール、または電話のいずれかで、
①所属団体名(所属部署・お役職)+一言PR(事業・活動内容など)
②電話番号
③出席者名
を下記連絡先までお伝えください。
締切:平成21年2月12日(木)
「映像のまち・かわさき」推進フォーラム事務局
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2(川崎商工会議所2F)
Tel:044-221-2255 Fax:044-245-2400
E-mail: eizo@eizonomachi.com
講義は、諏訪地域の客観的データを、地理的特徴、人口、就業構造、製造業の動向、第3次産業、観光の動向、安全・居住環境・医療などの社会指標などから分析し、諏訪地域の課題を提示する内容でした。

今回は、本大学院政策創造研究科武藤博己教授による講座「行政機能と自治体の規模」が開講されました。
