カテゴリー: 05 その他

当研究科長 増淵 敏之 教授の著書

物語を旅するひとびとーコンテンツツーリズムとは何か』(2010年,彩流社)

国立政治大学(台湾・国立)のテキストで採用されています。

 

日本消費文化研究 Studies of Japanese Consumer Culture シラバス

カテゴリー: 01 入試情報

2022年度 政策創造研究科 研究生 募集のお知らせ

(2022年2月10日(木)より受付開始 2月25日(金)17:00 締切)

 

法政大学大学院政策創造研究科では、

2022年度春学期入学 研究生を募集いたします。

 

以下HPより、募集要項と出願書類をダウンロードしてお使いください。

・2022年度研究生募集要項と出願関係書類はこちら

カテゴリー: 記事紹介

当研究科 上山 肇 教授の研究室の修士課程1年の

山中 佳彦さん、下川 富雄さんが行っている武蔵小杉と新丸子の

再開発エリアおよび、その近隣に住む区民を対象に

実施している意識調査アンケートに関して

タウンニュース(中原版)で紹介されました。

 

是非ご覧ください。

 

 

 

カテゴリー: 06 書籍紹介, 未分類

当研究科 小方 信幸教授のゼミ生の修士1年生の菊地勝也さんと
勤務先の東京海上アセットマネジメントが編著者の
早くも、投資家だけではなく、企業経営者、IR、サステナビリティ・CSR部門の
ビジネスマンの間でも話題になっている書籍です。

是非ご覧ください。

カテゴリー: 記事紹介

当研究科 石山 恒貴 教授のコメントがサードプレイスを特集した記事
「いつでもどうぞ第3の居場所」読売新聞朝刊17面(1月5日付)の中で
紹介されています。
サードプレイスに参加することで、自分が楽しいと
感じることが理解でき、幸福感が高まるという趣旨です。

カテゴリー: 05 その他

各位

 

年末年始の大学院課政策創造研究科担当の事務取扱については

12月25日(土)~1月7日(金)は行いません。

 

修士課程・博士後期課程受験希望者の事前面談のお申込みについては、

12月24日(金)を以って一時休止します。

1月8日(土)に再開しますのでご了承ください。

 

また、ホームページからの各種お問い合わせにつきましても、

回答は1月8日(土)以降に順次行いますので、ご了承ください。

 

尚、新一口坂校舎は 12月31日(金)~1月3日(月)まで

閉館となっております。

 

以上

カテゴリー: 06 書籍紹介

当研究科長 増淵 敏之 教授 の著書『白球の「物語」を巡る旅』が
西日本新聞(12月24日付)の「読書館・本と人」のコーナーで紹介されました。

 

『白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムから見る野球の「聖地巡礼」』 

 

是非、ご覧ください。