カテゴリー: 06 書籍紹介, 記事紹介

2021年 6月19日(土)に開催された日本経営倫理学会総会で、小方研究室の村瀬 次彦さんの共著書籍が学会賞(水谷雅一(書籍)賞)奨励賞を受賞しました。



田中宏司・水尾順一・蟻生俊夫(2020)

 

村瀬 次彦 最終章(第7章)鷹山と教育改革、人材育成の内、

      後半「4.現代に生きる鷹山の教育改革、人材育成」 P212-219

 

是非ご覧ください。

カテゴリー: 研究室

2021年 6月19日(土)と20日(日)に
開催された日本経営倫理学会・研究発表大会で、
小方 信幸 研究室の修士2年の3名が研究発表を行いました。

 

日時:2021年6月19日・20日 (オンライン)

和久健司さん

「日本企業におけるシェアドリーダーシップの可能性ー株式会社ソニックガーデンの事例ー」

福田智美さん
「女性社外取締役が企業の価値向上に果たす役割と効果」

 

村瀬次彦さん
「日本における共通価値創造とサステナビリティ経営の在り方ー製薬企業の事例研究ー」

カテゴリー: 05 その他

当研究科 修士課程1年生(小方信幸研究室)の根本 愛さんが
ソーシャルビジネスのコンテストである
“Yunus & You Social Business Design Contest 2021(YY Contest 2021)”
審査に合格しました。

 

今後は複数回のワークショップ、コンテストを経て、部門審査に通過すればグランドチャンピオン決定選に進出となります。

 

カテゴリー: 05 その他

当研究科長 増淵 敏之 教授が南魚沼市の協力により、YouTubeチャンネル「TERAKOYA TV」を開設しました。

 


順次、コンテンツはYouTubeで発信予定です。


「TERAKOYA TV」は増淵敏之教授が全国の地域活性化や様々なコンテンツ作成の現場で活躍しているクリエーターの方と対談しながら、成功のためのヒントを引き出し、活動に活かすことで地域を元気にしていこうという趣旨で作成しています。
現代の寺子屋として情報発信をしていきます。


是非ご覧ください。

カテゴリー: 記事紹介

当研究科長 増淵 敏之 教授が実行委員会顧問を務めるNPO氷室冴子青春文学賞では

Youtubeライブを月一回実施しています。

第2回目「増淵教授と話そう:YouTubeライブ」の様子が北海道新聞「どうしんオンライン」に掲載されました。

提唱者と語る氷室文学賞 岩見沢でオンラインイベント

 

是非ご覧ください。

カテゴリー: 02 シンポジウム・講演会

当研究科 増淵 敏之 教授が会長を務める

文化経済学会〈日本〉講演会のお知らせです。

 

「文化資源の再発見に向けた新たな交流~地域づくりの視点から~」

    ◆ 日 時:2021年6月26日(土)~27日(日)

    ◆ 会 場:オンライン

 

Zoomを用いてオンデマンド型とリアルタイム型を組み合わせて実施します。オンデマンド型では各発表の動画を事前に視聴し、リアルタイム型では6/27当日に討論者との討論および参加者との質疑応答を行います(いずれも「両日とも参加」の申込をした方々のみアクセス可能です)。
また、6/27当日は合計6つの分科会を2つの会議室で並行して実施します。

 

詳細、お申込みは、2021年度講演会のご案内 をご参照ください。