
村瀬 次彦 最終章(第7章)鷹山と教育改革、人材育成の内、
後半「4.現代に生きる鷹山の教育改革、人材育成」 P212-219
是非ご覧ください。
村瀬 次彦 最終章(第7章)鷹山と教育改革、人材育成の内、
後半「4.現代に生きる鷹山の教育改革、人材育成」 P212-219
是非ご覧ください。
「日本企業におけるシェアドリーダーシップの可能性ー株式会社ソニックガーデンの事例ー」
「URBAN LIFE METORO-知る!TOKYO」にて
当研究科長 増淵 敏之 教授 の執筆記事が掲載されました。
6月1日
2021年度政策創造研究科 研究生
募集のお知らせ
法政大学大学院政策創造研究科では、
2021年度 秋学期入学 研究生を募集いたします。
以下HPより、募集要項と出願書類をダウンロードしてお使いください。
当研究科長 増淵 敏之教授が編著者である
『地域は物語で「10倍」人が集まる』に関しての
インタビュー記事が日本生産性本部「生産性新聞」(5月25日発行)に、
掲載されました。
〇関連リンク:日本生産性本部
「URBAN LIFE METORO-知る!TOKYO」にて
当研究科長 増淵 敏之 教授 の執筆記事が掲載されました。
6月1日
ナレーションのない「まち歩き動画」がコロナ禍の今、増え続けているワケ
当研究科長 増淵 敏之 教授が実行委員会顧問を務めるNPO氷室冴子青春文学賞では
Youtubeライブを月一回実施しています。
第2回目「増淵教授と話そう:YouTubeライブ」の様子が北海道新聞「どうしんオンライン」に掲載されました。
是非ご覧ください。
当研究科 増淵 敏之 教授が会長を務める
文化経済学会〈日本〉講演会のお知らせです。
「文化資源の再発見に向けた新たな交流~地域づくりの視点から~」
◆ 日 時:2021年6月26日(土)~27日(日)
◆ 会 場:オンライン
Zoomを用いてオンデマンド型とリアルタイム型を組み合わせて実施します。オンデマンド型では各発表の動画を事前に視聴し、リアルタイム型では6/27当日に討論者との討論および参加者との質疑応答を行います(いずれも「両日とも参加」の申込をした方々のみアクセス可能です)。
また、6/27当日は合計6つの分科会を2つの会議室で並行して実施します。
詳細、お申込みは、2021年度講演会のご案内 をご参照ください。