カテゴリー: 研究室, 記事紹介

当研究科研究生 嶋村 豊一さん(2019年度上山研究室 修士課程修了生)の

論文「公私空間における地域協働による観光まちづくり推進組織のあり方に関する一考察

-神奈川県鎌倉・江の島の観光エリアを事例として-」

自治体学会の査読付き研究ノートとして採用され、

自治体学会誌『自治体学(Vol.33-2)』 (2020.3)に掲載されました。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 記事紹介

本日発売の週刊エコノミスト4月28日号の「視点争点」に

当研究科長 石山 恒貴 教授の執筆記事

「働き方改革で問われる仕事の意味」(68~69頁)

が掲載されました(連載の2回目です)

 

ジョブ・クラフティングという、自ら仕事の意味づけを

変えて、自分の役割を再創造することを書いております。

 

是非ご覧ください。

カテゴリー: 未分類

コロナウイルス感染防止の措置として

政策創造研究科事務室の窓口取扱時間を以下の通り変更いたします。

 

【4月4日(土)~4月20日(月)】

  月~金:10:00 ~16:00(昼休み 11:30~12:30)

  土・日:閉室

 

どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 記事紹介

当研究科長 石山 恒貴 教授の週刊エコノミスト(3月24日号)での

エンゲイジメントに関する記事が、

3月28日(土)の日本経済新聞27面、「経済論壇から」で

慶應義塾大学 土居 丈朗 教授に紹介されました。

 

日本のエンゲイジメントが低い理由としての、
上司が部下に口答えさせず、集団の調和を重んじるところから、
「個人の強み」を最大限いかすマネジメントに切り替えるべき、
ところを取り上げていただきました。

 

関連リンク

カテゴリー: 05 その他, 未分類

 

2020年3月28日(土)の事務窓口は

東京都より出されました外出自粛要請の為

閉室になります。

 

 

ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

 

カテゴリー: 01 入試情報

2020年度政策創造研究科

科目等履修生 募集のお知らせ

(2020年3月16日(月)より受付開始 3月23日(月)締切)

 

法政大学大学院政策創造研究科では、2020年度 春学期 科目等履修生を募集いたします。

以下HPより、募集要項と出願書類をダウンロードしてお使いください。

 

    ※修士課程の授業のうち、以下の科目は対象外です
 「政策ワークショップ」・「政策分析の基礎」・「プログラム演習」・「英語論文文献講読」・
 「経済学」・「社会学」・「研究法」・「研究法(中国語)」・「質的研究法」・
 「レポートライティング」