カテゴリー: 研究室

2019年度日本建築学会大会(北陸)が開催され、

上山 肇 教授及び上山研究室の学生が発表しました!

 

1.開催日時:2019年9月3日(火)~6日(金)

2.場所:金沢工業大学 扇が丘キャンパス(石川県野々市扇が丘7-1)

3.講演番号・発表者・題目

※以下、講演番号をクリックすると大会学術講演梗概集を閲覧することができます。

 

[観光行政・政策]

7013 三木 日出男(M2)

 東京都大田区における観光の実態と今後の展開に関する考察

7014 中村 幸子(D3)

 東京23区における観光事業の広域連携に関する研究

7015 嶋村 豊一(M2)

 神奈川県の観光まちづくりを進めるための協働のあり方に関する研究-観光の推進組織の実態を事例に-

7016 川津 康文(研究生)  

 静岡県におけるスポーツツーリズムによるまちづくりと地域活性化に関する一考察

[交通アクセスと情報]

7159 井澤 和貴(D3)

 地域社会における外国人住民への情報提供のあり方に関する研究‐新宿生活スタートブックを事例として‐

7163 上山 肇, 中村幸子(D3), 高 歓(D3), 嶋村豊一(M2), 三木日出男(M2),石原果奈(M2)

 地域社会における地域循環バスの実態と展開の可能性-千代田区地域福祉交通「風ぐるま」を事例として-

 

 

 
 会場の金沢工業大学1             会場の金沢工業大学2

 

 
発表風景(三木さん)              当日参加したゼミ生たち

カテゴリー: 06 書籍紹介

当研究科長 石山 恒貴 教授の著書

「会社人生を後悔しない 40代からの仕事術(ダイヤモンド社)」

日本の人事部HRアワード2019書籍部門に入賞し、優秀賞にノミネートされました。

今後、9月30日まで『日本の人事部』会員14万人からの投票を受け付け、
選考委員会の最終選考を経て、10月中旬には各賞を決定する予定です。

書籍紹介ページはこちら

 

以下のページで、
「HRアワード2019」の投票を受付けております。

投票により、最優秀賞を決定します。ぜひ以下より投票にご協力ください!

書籍部門(3)に石山教授の著書がノミネートされております。

投票はこちらから

詳細内容

「会社人生、これでよかった」と言えるために――。

【4700人の大規模リサーチで大解明】「ミドル以降の憂鬱」が「これでよかった」に変わる、

いまのあなたに必要な22の行動とは? 

「昇進の壁」「社内孤独死」「役職定年の罠」「定年後」……

若手からシニア人材までが知っておきたい、「このままでいいのか…」を解消する学びの処方箋。

 

●出版社:ダイヤモンド社

●出版日:2018年12月

●定価 :本体1,500円+税

 

●関連リンク

ダイヤモンド社

日本の人事部

 

 

カテゴリー: 05 その他

 当研究科長の石山 恒貴 教授が、
 9月4日(水)の午前9時~
JFN「OH! HAPPY MORNING」に出演いたします。

 

【コーナー】Today’s Focus

社会人の学び直し/リカレント教育について解説をいたします。

【ネット局】
JFN系列の9局(FM青森・岩手・秋田・山形・富山・石川・三重・山陰・香川)
※首都圏などエリア外では、アプリ「JFN park」、「WIZ RADIO」、「radiko プレミアム」で聴取可能


是非、ご聴取下さい!!

 

カテゴリー: 06 書籍紹介, 研究室

2019年度政策ワークショップ報告書を発行しました

 

2019年度政策ワークショップ報告書

テーマ:住み続けられるまちづくり

 

2019年春学期「政策ワークショップ」全7回のレポートを収録しています。

新一口坂校舎2階の自習室にございますので、在学生の方は是非お持ち帰りください。

また、模擬授業&ゼミ見学会等のイベントでも配布を予定しております。

カテゴリー: 研究室

大阪府堺市において行われた第33回自治体学会

当研究科修士課程2年生 嶋村 豊一さん(上山研究室)上山 肇教授

研究発表セッションで発表しました。

当日は全国から多くの研究者、自治体職員らが集まり積極的な議論が交わされました。

 

 

.開催場所:大阪府堺市 堺市産業振興センター・堺商工会議所・さかい新事業創造センター

.開催日:   2019年8月23日(金)~24日(土)

        *8月22日には学会事前企画 芸術文化ホール「フェニーチェ堺」の見学会が行われました。

 

.発表テーマ:

(1)嶋村 豊一 さん:公私空間における地域協働による観光まちづくり推進組織のあり方に関する研究

-神奈川県市町村へのアンケート調査結果から-

 

(2)上山 肇 教授:地域社会における多文化共生のあり方に関する研究

-東京都江戸川区の取り組みを事例として-

 

 

会場となった堺市産業振興センター

秋にグランドオープンを迎える
22日に視察した芸術文化ホール「フェニーチェ堺」

修士課程2年生 嶋村 豊一さんの発表風景

 

 ●関連リンク

自治体学会

 

 

カテゴリー: 研究室, 記事紹介

当研究科長の石山 恒貴 教授と倉重・近衞・森田法律事務所の
倉重 公太朗 弁護士との対談が、同弁護士のYahoo!ニュース個人
「労働法の正義を考えよう」の対談コーナーにて掲載されました。

テーマは「これからのキャリアを生き抜くには越境学習が必要だ」です。
越境学習PEDALについて、お話させていただいております。

4回分のシリーズは以下のとおりです。
是非、ご一読ください。

・第一回
・第二回
・第三回
・最終回

カテゴリー: 未分類

URBAN LIFE METROー知る!東京」にて

 

8月13日

映画「スローなブギにしてくれ」が大ヒット、作家・片岡義男が描いた70~80年代の東京とオートバイ

 

8月18日

東京の真の魅力とは何か?急速な都市化が進む、魔都「上海」から考える

 

について当研究科 増淵 敏之 教授が解説しました。

 

是非ご覧ください。

カテゴリー: 未分類

8月13日「日本経済新聞ー夕刊2面」の

イベント参加、社外に人脈」という特集の中で、

客観的に自分を知る」というインタビューが掲載されました。

 

詳しくは下記のリンクをご覧ください。

 

●関連リンク

日本経済新聞  イベント参加、社外に人脈

日本経済新聞  客観的に自分を知る

 

カテゴリー: 研究室

上山研究室において7月31日(水)に

2019年度横断プロジェクト(笠間チーム)を実施しました。

 

 本プロジェクトは今年度の観光まちづくりコンテストにエントリーするチームで
茨城県笠間市を事例に企画立案をすることになっています。
 当日は午前中から笠間市の観光資源である地酒の「磯蔵酒造」、「須藤本家」、稲田石の「想石」、
かさま歴史交流館「井筒屋」、「門前通り」等を視察しました。
 途中、「工芸の丘」やアルキメデスの大戦ロケ地である「筑波航空隊記念館」も訪れることができました。
夕方には笠間市近藤副市長と観光課の皆様からお話しを伺い、笠間市の観光の現状と課題について確認することができました。

カテゴリー: 研究室

梅溪研究室では2019年8月1日(木)~2日(金)に飯山市を訪問し、

若い世代の移住動向を調査しました。

長野県は移住希望地ランキング(全国)において2年連続して第1位です。

なかでも飯山市は2018年度に過去最高の109人の移住者があり、県内トップです。

この要因を探るため、飯山市役所でヒアリングを行った後、移住された7名の方にお会いしました。

今回の滞在によって素晴らしいストーリーを知ることが出来ました。

ご多忙のなかご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

長野県飯山市とは:

・人口2万人、千曲川が市中央を流れる。

・北陸新幹線で東京駅から2時間弱、長野駅の次。

・有数の豪雪地域、山間部の積雪量は2~3m。

・消雪パイプが整備され、冬場の車両通行を確保。

・スキー場、農家民宿に加え、城下町としての文化と風情が人を惹きつける。