カテゴリー: 記事紹介

石山研究室所属 当研究科博士後期課程の岸田 泰則さんと、
研究生の金澤 元紀さん論文が、独立行政法人労働政策研究・研修機構
日本労働研究雑誌 No.703にそれぞれ査読付論文として掲載されました

 

 

独立行政法人労働政策研究・研修機構

 査読付論文

 

● 高齢雇用者のジョブ・クラフティングの規定要因とその影響
修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチからの探索的検討
岸田 泰則

 

● 有志による社内活動におけるリーダーシップ行動に関する質的研究
金澤 元紀

 

掲載号はこちら

カテゴリー: 05 その他

樋口 一清 教授 最終講義のお知らせ

 

 樋口教授は法政大学大学院政策創造研究科の発展や同窓会組織の発足に尽力されました。樋口教授の幾多の功績を讃え、今後ますますのご活躍を祈念いたしまして、下記の通り最終講義を開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

日時/場所

日時:2019年3月23日(土) 14:00~17:15(受付 13:30~)

場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス 新一口坂校舎3階 301教室

※会場はこちら

※事情により会場を変更することがあります。

 

講義

「消費経済学のデッサン」 樋口 一清 教授

 

パネルディスカッション 「社会人研究者としての学びと研究の視点」
柿野 成美氏(消費者教育支援センター)
殿崎 正芳氏(法政大学CSR研究所特任研究員)
金子 鋭一氏(法政大学CSR研究所特任研究員)

 

参加費
無料

 

申込方法
2019年3月15日(金)までにこちらのフォーマットよりお申込ください。
※定員になり次第、受付終了となりますので、お早目にお申込ください。

 

お問合せ先
hgc0323@gmail.com (担当:久保田)

 

実行委員
2018年度樋口ゼミ ゼミ生一同

カテゴリー: 未分類

2月9日(土)の福島民友新聞の編集日記で、増淵教授の著書「おにぎりと日本人が引用されました。

 

おにぎりはいつ頃から食べられるようになったのだろう。弥生時代の遺跡から出土された

炭化物が日本最古とされるが、一気に現代のおにぎりに近づいたのは鎌倉時代からという

 

戦国時代には戦場の兵糧として活躍した。米に多く含まれる糖質はすぐ

にエネルギーに変わり、中に入れられた梅干しの塩分・クエン酸は脱水防止や

疲労回復に効果が期待できるなど栄養学的合理性があるためだ

「おにぎりと日本人」増淵敏之著

 

そのおにぎりを活用した健康法をJA全農が提唱している。題して「おにぎりダイエット」。

1日15分のウオーキングと合わせて取り組むことで、乱れた食生活や運動不足を改善、

余分な脂肪を落として、健康で引き締まった体をつくる

面倒な手続きは要らず、専用サイトで1日に食べるおにぎりの数とおかずのカロリーを計算、

プログラムを開始する。

全農米穀部は「おにぎり1個180キロカロリーとして計算すれば簡単に取り組むことができる」

とする

本県では、県民の健康指標が低迷し、食生活の見直しと運動不足解消が求められている。

本県のおいしい米や山海の幸を堪能しながら、健康長寿が手に入り、県産農産物の消費拡大が

進めば言うことはない。

 

関連リンク

Amazon

カテゴリー: 未分類

 

当研究科 増淵 敏之 教授の著書、『おにぎりと日本人』

2019年度 同志社香里中学校入学試験問題に選定されました。

 

2019年度 同志社香里中学校入学試験問題

 

●『おにぎりと日本人』内容紹介 ●

おにぎりには、日本の歴史と風土が凝縮されている!
弥生時代の神事に発したおにぎりは、動乱の戦国時代に前後国広がり、
江戸時代に大衆食となった。
近代に入ってからは富国強兵政策のもと、大日本帝国の兵士たちを支えた。
日本史の背景には、常におにぎりがあったのだ。
同時におにぎりは、無限ともいえるバリエーションを持つに至った。
関東、関西、東北では、おにぎりの形も、具も違う。
だが、それはなぜだろうか?
日本人のソウルフード、おにぎりの謎に迫る!

  • 詳細
     定価:本体950円+税

    出版社:洋泉社

    出版日:2017年12月5日

カテゴリー: 未分類

当研究科 石山 恒貴 教授のコメントが1月25日(金)日本経済新聞夕刊4面の

「広がる副業 すれ違う現場」という特集記事に掲載されました。

 

石山教授のコメント

  いまだ副業ワーカーの受け入れには企業の現場の抵抗感があり

「副業という働き方になじみがなく、違う考え方を持つ

  外部人材への抵抗感が根強い」

 

●関連リンク

日本経済新聞電子版

カテゴリー: 未分類

当研究科 増淵 敏之 教授が各メディアで取り上げられています

 

新聞記事掲載(増淵教授コメント分)
2018年12月7日 北海道新聞朝刊平成流転-文化の30年
2019年1月10日 読売新聞朝刊和を食す・米を知る⑤
2019年1月14日 日刊ゲンダイ2019これが流行・【移住地】注目は開発進む「湘南」の藤沢 専門家が解説

 

また、増淵教授が以下に出演いたします

日時2019年2月21日(木)16時05分~17時05分

場所:京都市生学習総合センター 京都アスニー第2研修室

なんて素敵な氷室冴子展・トークショー・対談講演会

カテゴリー: 05 その他

各位

 

年末年始の大学院課政策創造研究科担当の事務取扱については

12月25日(火)~1月7日(月)は行いません

 

修士課程・博士後期課程受験希望者の事前面談のお申込みについては、

12月21日(金)を以って一時休止します。

1月8日(火)に再開しますのでご了承ください。

 

また、HPからの各種お問い合わせにつきましても、回答は1月8日(火)

以降に順次行いますので、ご了承ください。

 

以上

カテゴリー: 未分類

当研究科 石山 恒貴 教授の新刊

『会社人生を後悔しない40代からの仕事術

のご案内です

 

       

 

本日、12月19日ダイヤモンド社より、本研究科石山恒貴教授の新刊
『 会社人生を後悔しない40代からの仕事術』
が上梓されました。
2016年からパーソル総合研究所と行ってきた4,700人のミドル・シニアの
共同調査の結果を書籍にまとめたものです。
ミドル・シニア期(40・50・60代)における停滞感を
乗り越えるために、「4,700人の大規模リサーチ」で”科学のメス”を入れ、
具体的なミドル・シニアの活躍につながる5つの躍進行動を解説した内容です。

 

アマゾンリンク
 
書籍連動ダイヤモンドオンライン連載