カテゴリー: 02 シンポジウム・講演会

 

法政大学大学院政策創造研究科同窓会主催シンポジウム

東京オリンピックと地域づくり

2020年オリンピック・パラリンピック東京大会を

地域に役立てるために

詳細PDFはこちら

 

  法政大学大学院政策創造研究科は、2008年度に学部をもたない独立型大学院としてスタートし、

  設立以降、修士289名、博士11名を輩出してきました。

  このように設立後8年半を過ぎ、順調に研究科としても発展していますが、

  引き続き同窓会を通じて、卒業後のネットワークを維持・拡大していきます。

  そして、今年も引き続きシンポジウムを開催します。

  今回のシンポジウムでは、地域づくり大学院である政策創造研究科の原点を踏まえ、

  東京オリンピック・パラリンピックを題材に、スポーツによる地域振興策、震災復興という

  多様な視点を盛り込み、深くこの論点を捉えていきます。

  卒業生のみならず、大学院への入学を検討している方やその他ご関心のある方など

  皆様奮ってご参加ください。

 

詳 細

 日 時2017 年 10 月 28 日(土)13:30~16:50

 会 場法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階 スカイホール

      参考:市ヶ谷キャンパス キャンパスマップ

 参加費無料

 定 員200名

 

スケジュール

 13:30 趣旨説明 

       上山 肇 (法政大学大学院政策創造研究科長・教授)

 13:35 基調講演 

     『スポーツによる地域振興について』

      ~各自治体が東京オリンピック・パラリンピックに活かすために ~

 14:35 休憩

 14:50 パネルディスカッション 東京オリンピック・パラリンピックと震災復興を考える

       パネリスト:清水 浩司氏(マルトヨ食品㈱ 取締役専務)、

             小野寺 亮子氏(㈱気仙沼波止場 代表取締役)

 16:10 論点整理

       坂本 光司(法政大学大学院政策創造研究科教授)

       岡本 義行(法政大学大学院政策創造研究科教授)

       樋口 一清(法政大学大学院政策創造研究科教授)

 16:30 閉会の挨拶

 シンポジウム後に、同窓会総会及び懇親会(会費3,000円)を開催します。

 16:35 同窓会総会

 17:00 懇親会

 

お申込方法

 こちらよりお申込みください。

 

お問合せ先

 法政大学  大学院課政策創造研究科担当

 〒102-0073 東京都千代田区九段北3-3-9 Tel:03-3264-6630 

 お問い合わせフォームはこちらから

 

カテゴリー: 08 授業

当研究科 上山ゼミが、横断プロジェクトの活動を行いました

 

    上山ゼミでは、10月6日(金)~7日(土)に2017年度横断プロジェクトを実施しました。

    今年の対象地域は大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台ともなっている、

    静岡県浜松市と静岡市清水地域、及び静岡駅周辺でした。

 

写真1:浜松市役所に隣接する家康公が1570年に築城した浜松城(別名出世城)

 

    浜松市では6日に市内の“まち歩き”をした後、市役所を訪問し、

    職員の方々から“協働”によるまちづくりを中心にヒアリングを通して学びました。

    その後、M1早川氏(坂本ゼミ)にご配慮いただき、

    新居関所跡と中田島砂丘を視察させて頂きました。

 

写真2:浜松市役所では、全体ヒアリングの後、各学生がグループに分かれ、

  それぞれのテーマ毎に各担当部署よりヒアリングを行いました

 

    翌7日は静岡市に移動し、清水地域において

    本研究科修了生の牧田博之氏(静岡市議会議員)にご案内いただき、

    清水のウォーターフロントについて“まち歩き”をしながら学びました。

    静岡駅周辺ではM2中井朋子氏(上山ゼミ)の研究対象地域(駅前石田街道)を

    見学しながら、研究内容を確認しました。

 

写真3:清水ウォーターフロントエリアにて(牧田氏とともに)

 

    また、帰りには静岡サテライトキャンパスを皆で見学しました。

    普段、静岡で学ばれている学生の皆さんの学習環境を

    市ヶ谷の学生が知る良い機会となりました。

 

    今回の横断プロジェクトには上山教授とゼミ生(12名)の他、

    増淵ゼミ(1名)、坂本ゼミ(懇親会に2名)からもご参加いただきました。

カテゴリー: 02 シンポジウム・講演会

第5回コンテンツツーリズム学会論文発表大会

開催のお知らせ

 

    当研究科所属 増淵敏之教授が会長を務める「コンテンツツーリズム学会」

    第5回論文発表大会および理事会を開催します。

 

    ◆発表大会詳細

    日 時2017年11月25日(土)  14:00~17:30(開場13:30予定)

    場 所九州産業大学 1号館7階大会議室(〒813-8503 福岡県福岡市東区松香台2-3-1)

    地 図http://www.kyusan-u.ac.jp/guide/map/access.html

    参加費無料(交流会・懇親会は参加費が別途かかります)

    主 催コンテンツツーリズム学会

 

    ◆申込方法

     こちら(コンテンツツーリズム学会告知ページ)にて発表されます。

     (10月上旬発表予定とのこと)

カテゴリー: 02 シンポジウム・講演会

当研究科 増淵 敏之 教授が

『たまな未来シンポジウム2017』で講演します。

詳細PDFはこちら

           詳細

           日 時2017年10月29日(日) 14:00~16:00

           会 場熊本県玉名市 司ロイヤルホテル 鳳凰の間

           参加費無料

           主 催一般社団法人 玉名青年会議所

 

カテゴリー: 03 研究科紹介

 

 

 

当研究科 石山恒貴 研究室と
NPOキャリア権推進ネットワークが共同で実施している
小学生キャリアワークショップ(出前授業)
に関するインタビュー記事が
9月29日(金)の毎日小学生新聞に掲載されました。

 

放課後の課外授業 自分の未来を描く 生きていく上で大事なことは』

(上記URLより記事をご覧いただけます。)

 

補足

2017年2月19日(日)に、江戸川区の子ども未来館で、
同館主催の、子どもアカデミー「ゼミ」の
「社会のしくみ(政治学入門)」の一コマで、
江戸川区の小学生4年生~6年生、13名に実施した
キャリアワークショップに関する記事です。

こちらのキャリアワークショップは、
「自分の好きなキャラクターを紹介しよう」をテーマに、
グループ内でキャラクターを紹介しあうことで
自分や他者が大切にしている価値観にふれあい、
それを参考に自分の将来のことも考えてもらう意図のもと
行われました。

関連リンク
江戸川区こども未来館

 

(上記URLより記事をご覧いただけます)
補足

カテゴリー: 02 シンポジウム・講演会, 未分類


政策創造研究科主催
公開講座

『人生100年時代の日本経済と政策のあり方』

が開催されました。


去る9月30日(土)、当研究科主催公開講座『人生100年時代の日本経済と政策のあり方』が法政大学ボアソナードタワー26Fスカイホールにて開催されました。

当日は、ご登壇いただきました 高橋 進 氏に時間いっぱいまで興味深いお話をしていただき、質疑応答も時間が足りなくなるほどでした。

 

詳細はこちらをご参照ください

ご登壇いただいた 高橋 進 氏(㈱日本総合研究所理事長)

会場の様子

質疑応答の様子

 

関連リンク

㈱日本総合研究所

 

カテゴリー: 03 研究科紹介, 未分類

当研究科 増淵 敏之 教授の記事が

日本経済新聞(9月30日付)

に掲載されました。

 

日本経済新聞2017年9月30日)(以下URLより記事をご覧いただけます)

アニメの聖地」観光生かせ 「巡礼」ブーム、自治体動く 』 

※この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

カテゴリー: 10 発表会, 未分類

当研究科 岡本研究室所属の学生たちが

地域活性学会第9回研究大会にて発表を行いました

 

      当研究科所属、岡本研究室の学生及び関係者9名が、

      9月1日(金)~9月3日(日)に島根県立大学で行われた

      地域活性学会第9回研究大会において、2017年研究成果について発表しました。

 

地域活性学会第9回研究大会公式HPはこちら

大会テーマ「課題先進地における地方創生への挑戦」

 

  ◆9月1日(金曜日) エクスカーション&理事会

 

  ◆9月2日(土曜日) 発表会

  (1)鈴木 誠二  

     地方創生インターシップ事業推進による地域活性化 

     -「インターンシップ」及び「農泊を中心とした農山漁村の共生・交流」

      の事例検証による推進要件の解明-

  (2)森田 賢明

     災害時における地域コミュニティの機能不全

  (3)岩永 洋平

     地方からのバリューチェーン革新 -ダイレクトマーケティングの可能性-

  (4)正木 聡

     ICT時代における観光フリーペーパーの役割に関する研究

  (5)渡邉 毅

     伝統産業が発生・成長した要因の分析と今後の発展に関する研究

     -輪島塗を事例に-

  (6)山本 祐子

     日本と中国における農村観光に関する研究:中国内陸部における農家レストランを中心に

  (7)Arents Tom Jos Hendrik

     Regeneration in Former Coal-Mining Regions: Yūbari

     and the Campine Compared

  (8)屈 ハクイ

     中国内陸部の土地開発と「中所得国」の行方:陝西省漢中市を事例として

  (9)葛山 功

     コミュニティにおける介護人材確保の可能性

 

写真1 会場入口にて、岡本教授ら

写真2 岡本教授と正木氏

 

各発表者の要旨はこのページからダウンロードできます。 

カテゴリー: 02 シンポジウム・講演会

 

政策創造研究科主催 公開講座

人生100年時代の日本経済と政策のあり方

開催のお知らせ

詳細PDFはこちら

 

 日本人の平均寿命は、男性80.98年、女性87.14年(2016年)となり、

 近い将来には人生100年時代を迎えることが期待されています。

 しかし、経済社会の仕組みは、単線型の教育システム、定年制の雇用制度、

 現役世代に支えられる社会保障制度が示すように、

 人生100年時代にマッチしているとは言い難く、大転換は待ったなしの状況にあります。

 今回の講座は『人生100年時代の日本経済と政策のあり方』をテーマとし、遠い将来のことではなく、

 今何が必要かを考える場を提供します。

 講師には、高橋進氏((株)日本総合研究所理事長)をお招きします。

 人生100年時代に向けた政策創造について、講師と参加者の間でじっくりと議論を行います。

 専攻にかかわらず、多くの方の参加をお待ちします。

 

詳 細

 日 時2017 年 9 月 30 日(土)13:00~15:00

 会 場法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階 スカイホール

      参考:市ヶ谷キャンパス キャンパスマップ

 参加費無料

 定 員100名

 

スケジュール

 13:00 開会挨拶 上山 肇  (法政大学大学院政策創造研究科長・教授)

      講師紹介 梅溪 健児 (法政大学大学院政策創造研究科教授)

 13:05 講演   高橋 進 氏((株)日本総合研究所理事長)

 14:30 質疑応答

 15:00 閉会

 

お申込方法

 こちらよりお申込みください。

 

お問合せ先

 法政大学  大学院課政策創造研究科担当

 〒102-0073 東京都千代田区九段北3-3-9 Tel:03-3264-6630 

 お問い合わせフォームはこちらから