地域活性学会第8回研究大会・総会 本研究科所属 石山研究室の学生が9月2日(金)~9月4日(日)に小布施町・北斎ホールと小布施町役場・公民館などで行われた地域活性学会第8回・大会に参加し、ゼミ生の1名が研究成果を発表しま… Read more »
02 シンポジウム・講演会 カテゴリーの投稿
本研究科所属増淵敏之教授が 中国の大連大学日本語言文化学院で講義を行います
本研究科所属 増淵敏之教授が 中国の大連大学日本語言文化学院で 講義を行います ◆イベント名◆ 2016年度『日本言語文化と人材育成研究シリーズイベント』(下半期) その7 ◆日時◆ 9月23… Read more »
政策創造研究科主催シンポジウム 「地方創生を越えて、 中山間地の生活をどのように再構築すべきか?」開催のお知らせ
当研究科主催のシンポジウム 「地方創生を越えて、 中山間地の生活をどのように再構築すべきか?」 が開催されます。 ◆シンポジウムチラシダウンロード◆ ◆趣旨◆ 「地方創生」の取り組みは政府主導で進められています。 そこで… Read more »
第41回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナーが行われます。
第41回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー 地域を経営する ―多様な主体によるローカルガバナンスに向けてー にてポスターセッション・大学院生研究セッションが行われます。 2016年度のまちづくり都市政… Read more »
当研究科所属 増淵 敏之 教授が会長を務めている学会シンポジウムを開催されます。
平成28年度 コンテンツツーリズム学会 シンポジウム開催のお知らせ 平成28年度コンテンツツーリズム学会 総会とシンポジウムの日程、概要が決まりましたのでお知らせいたします。なお、本シンポジウムは、会員以外の方… Read more »
当研究科教授 増淵 敏之 先生が講演されます。
当研究科教授 増淵 敏之 先生が 「トークワンダーランドVol.2 『黒ちゃんの知らないフィリピン』」 にて講演されます。 ●詳細● 日時:2016年3月11日(金)19:00~ 入場料:1500円(懇親会込・軽食+1ド… Read more »
当研究科教授 増淵 敏之 先生が南魚沼市のイベントに出演されます。
当研究科教授 増淵 敏之 先生が南魚沼市のイベント 「南魚沼、メロディートレイン」 に出演されます。 ●概要● 日本の歌謡曲、ポップス、演歌、さまざまな歌から見える地域や場所、そこを辿るひとびとの想いとツーリズムの派生。… Read more »
当研究科教授 増淵 敏之 先生が 台湾・国立中山大学にて講演されました。
当研究科教授 増淵 敏之 先生が 台湾・国立中山大学で行われた講演会 「J-POPヒストリーをもとにした 日韓音楽産業比較」 にて講演されました。 当日は定員40名に対し60名の大盛況だったようです。 当日の様子 ●関連… Read more »
当研究科教授 増淵 敏之 先生が登壇されたシンポジウムの模様が京都新聞に掲載されました。
当研究科教授 増淵 敏之 先生が登壇された 音楽と場所 〜京都から日本のポピュラー音楽文化の 今を展望する の模様が京都新聞に掲載されました。 行われたシンポジウムの詳細についてはこちら。
当研究科教授 岡本 義行 先生が法政大学地域研究センター主催のシンポジウムで講演されます。
当研究科教授 岡本 義行 先生が 法政大学地域研究センター主催のシンポジウム 地域創生シンポジウム:「人口減少は止められるか?」 にて講演されます。 ●シンポジウムの目的● 地域創生に向けて現在「地方版総合… Read more »