カテゴリー: 01 入試情報

2017年度政策創造研究科 入学試験要項公開のお知らせ

法政大学大学院政策創造研究科では、2017年度修士課程・博士後期課程の学生を募集いたします。

以下のリンク先に入学試験要項等を掲載しておりますので、ダウンロードしてお使い下さい。

 

 修士課程入学試験要項等はこちら (リンク先ページ最下部)

 博士後期課程入学試験要項等はこちら (リンク先ページ最下部)

 

2016628日 大学院事務部大学院課政策創造研究科

カテゴリー: 06 書籍紹介

当研究科研究科長 上山 肇 教授が共著で新刊

「みず・ひと・まちー親水まちづくりー」

を出版されました。

みずひとまち.jpg

内容紹介

水環境における「親水」に焦点を当てることで,親水イコール水辺の施設づくりから脱却し,水環境が本来備えていた親水性を再認識し,人間と水環境との関係性を捉え直そうと考えた書。都市内や都市近郊の河川,水路などを対象としたフィールドワークを通じて,そこに見出された水辺と人々の係わり方や水辺と生き物との係わり方など,水辺の存在が果たす物理的な効果,心理的な効果,社会的な効果などを具体的にとらえ解説してゆく。「親水」機能をもつ水辺のまちづくりに関心をもっている一般・学生の方をはじめ、行政や実務に携わる方々に一読いただきたい一冊。 


目次

編 親水とは
序章 人と水との係わり
  第1章 河川環境の後退と親水概念の登場
  第2章 水辺を希求する行動・活動 
  第3章 親水公園の登場 
編 親水まちづくり政策江戸川区の取り組みを通して
  第4章 親水まちづくり
  第5章 親水空間と政策
  第6章 親水という名のブランド ─”親水が伝える江戸川区の魅力


詳細

著者 畔柳 昭雄・上山 肇

B6192 / 1944

発行年月日 : 20166月25日

ISBN : 978-4-7655-1837-6


関連リンク

技報堂出版

カテゴリー: 06 書籍紹介

当研究科所属 増淵 敏之 教授が

分担執筆で参加された

文化経済学 軌跡と展望

文化経済学会〈日本〉[]

のご紹介です。

文化経済学.gif


内容紹介

本書は、文化経済学会〈日本〉が2012年に20周年を迎えたことを記念し、日本で独自の発展を遂げた文化経済学の歩みをレビューし、研究の概要を把握できるようにしたものである。文化経済、文化政策、コンテンツ産業、財政学など関連分野の研究や、実務で文化政策に関わる際にも役立つ一冊である。

 

目次

はじめに—-文化経済学の発展を振り返る
 第Ⅰ部 文化経済学の基本的課題
第1章 参加・鑑賞(勝浦正樹・有馬昌宏)
第2章 需要・選好(阪本 崇)
第3章 芸術家とクリエイターの労働市場(八木 匡)
第4章 文化の財政(片山泰輔)

第5章 芸術・文化への税制による支援(後藤和子)

 第Ⅱ部 文化芸術分野
第6章 舞台芸術と劇場(清水裕之)
第7章 ミュージアム(佐々木亨)
第8章 伝統芸能(山田太門・高島知佐子)

第9章 伝統工芸(高島知佐子・山田太門)

10章 文化遺産・遺跡(澤村 明)
11章 アートプロジェクト(熊倉純子・長津結一郎)

12章 現代美術(加須屋明子)
13章 クリエイティブ産業(後藤和子・
増渕敏之

 第Ⅲ部 都市・地域への展開
14章 創造都市(佐々木雅幸)

15章 まちづくり(勝又晃衣・勝又英明)
16章 観光と地域文化(井口 貢)
 第Ⅳ部 支援・政策・運営
17章 文化政策・文化行政(小林真理)
18章 企業メセナ(河島伸子)

19章 アートマネジメント(伊藤裕夫)
20章 人材育成(新藤浩伸)

21章 アウトリーチ(吉本光宏)
 第Ⅴ部 多様な学術分野との連携
22章 社会学からのアプローチ(友岡邦之)

23章 経済思想史からのアプローチ(木村雄一)

24章 美学・芸術学からのアプローチ(美山良夫)

 

索  引

 

詳細

著者 文化経済学会〈日本〉 編

出版年月日 201606月刊行予定

ISBN 97846230768880

判型・ページ数 A5400ページ

予価 本体6,000円+税

在庫 未刊・予約受付中

 

関連リンク

ミネルヴァ書房

カテゴリー: 01 入試情報

2016年度政策創造研究科 研究生 秋学期募集のお知らせ

法政大学大学院政策創造研究科では2016年度秋学期研究生を募集いたします。

以下が入学要項と出願書類になりますので、ダウンロードしてお使い下さい。

 

 法政大学大学院政策創造研究科研究生_2016年度秋学期入学要項.pdf

 入学願書.pdf(様式 研究生Ⅰ)

 履歴書.pdf(様式 研究生Ⅱ)

 研究計画書.pdf(様式 研究生Ⅲ)

 指導教員の推薦書(受入承諾書).pdf(様式 研究生Ⅳ)

 身元保証書.pdf(外国人留学生用)


2016617日 大学院事務部大学院課政策創造研究科

 

カテゴリー: 01 入試情報

2016年度政策創造研究科 科目等履修生
秋学期募集のお知らせ

法政大学大学院政策創造研究科では2016年度秋学期科目等履修生を募集いたします。

以下が入学要項と出願書類になりますので、ダウンロードしてお使い下さい。

 

 2016年度 法政大学大学院科目等履修生入学案内.pdf

 科目等履修生入学願書.pdf(様式 科目等履修生Ⅰ)

 科目等履修生履歴書_兼_出願資格審査申請書.pdf(様式 科目等履修生Ⅱ)

 科目等履修生身元保証書.pdf(外国人留学生用)

 

2016年度の時間割をご参考ください

 

2016617日 大学院事務部大学院課政策創造研究科

カテゴリー: 09 模擬授業&ゼミ見学会

模擬授業&ゼミ見学会のご案内

法政大学大学院
政策創造研究科は20084月に開設しました独立大学院です。

大学院進学をご検討中の方、また、大学院進学にご興味をお持ちの方向けに、

模擬授業&ゼミ見学会を開催します。奮ってご参加ください。

 

日時201679日 土曜日 1330 ~ 1700

場所:法政大学市ヶ谷キャンパス 新見附校舎 3階A305教室 

スケジュール 

13301345 研究科紹介

13451445 模擬授業

13451415 地域コンテンツ産業の創出増淵 敏之教授

14151445 2025年の地域社会の高齢者介護高尾 真紀子教授

14451500 ◆ ゼミ見学会のご案内 

15101700 ◆ ゼミ見学会 (入退室自由)

 

※今回、見学可能なゼミは、以下の通りです。

A新見附校舎、F富士見坂校舎、BT:ボアソナードタワー

小峰隆夫ゼミ(人口・経済・社会・生活プログラム)A305教室

石山恒貴ゼミ(雇用プログラム)         A502教室

高尾真紀子ゼミ(地域社会プログラム)      A603教室

上山 肇ゼミ(都市空間プログラム)       A704教室

増淵敏之ゼミ(都市文化プログラム)       A501教室

岡本義行ゼミ(地域産業プログラム)       A304教室

坂本光司ゼミ(中小企業経営革新プログラム) 
       
F101教室

樋口一清ゼミCSRプログラム)        BT 0806教室

 

お申込みはこちらよりお願い致します。

 

お問い合せ

 法政大学大学院 政策創造研究科 事務室

 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-15-2 

 Tel03-5228-1640Fax03-5228-1643

 E-mailrpd-j@hosei.ac.jp

 Webhttp://chiikizukuri.gr.jp/main.html

カテゴリー: 03 研究科紹介, 06 書籍紹介

2016530日(日)、当研究科所属
樋口 一清 教授が、著書「サステイナブル地域論~地域産業・社会のイノベーションをめざして」2015年、中央経済社刊)に関して、同書の共著者、白井 信雄 法政大学教授(サステイナビリティ研究所)、新見 友紀子氏(NTTデータ経営研究所)と共に、環境経営学会賞(実践貢献賞)を受賞されました


2樋口先生.jpg

写真右から、後藤敏彦 環境経営学会会長、樋口一清 本研究科教授、白井信雄 教授、新見友紀子氏~2016年度環境経営学会研究報告大会/第16回定期総会にて


授賞作品

サステイナブル.png


関連リンク

サステイナブル地域論

カテゴリー: 03 研究科紹介, 06 書籍紹介

2016523日(月)当研究科所属 樋口 一清 教授が

「グリーンMOT叢書全五巻の刊行事業」の執筆代表者として、

(財)環境情報科学センター賞〈特別賞〉を受賞されました。


グリーンMOT叢書全五巻の刊行事業.jpg


著書紹介

グリーンMOT叢書(中央経済社刊)は、地域中小企業のグリーン化をテーマとした、技術経営(MOT)分野では初めての体系的な書籍であり、『グリーンMOT入門』、『サステイナブル地域論』、『サステイナブル企業論』、『グリーンテクノロジー』、『環境配慮素材とエネルギー』の5巻により構成されている。本叢書は、2009年から2015年にかけて、社会科学系、自然科学系の大学教員等26名が各巻の執筆に携り順次刊行されて来たが、昨年秋の「サステイナブル地域論」の上梓により叢書として完結することとなったものである。


環境情報科学センター賞授賞者.jpg

環境情報科学センター賞授賞者


受賞記念講演.jpg

受賞記念講演



カテゴリー: 02 シンポジウム・講演会

平成28年度 コンテンツツーリズム学会

シンポジウム開催のお知らせ


平成28年度コンテンツツーリズム学会 総会とシンポジウムの日程、概要が決まりましたのでお知らせいたします。なお、本シンポジウムは、会員以外の方々の参加も可能です。メールにて、ご応募ください。詳細は、以下の通りです。


平成28年度 コンテンツツーリズム学会シンポジウム

【詳細】
日時:201665日(日)14301630
場所:目白大学新宿キャンパス10号館 10302教室(東京都新宿区中落合4-31-1
地図:https://www.mejiro.ac.jp/map/access_s.html
キャンパスマップ:https://www.mejiro.ac.jp/map/s_campus.html
参加費:無料(懇親会は参加費4,000円で事前申し込みが必要となります。)
申し込み方法:参加希望の方は531日までに「氏名」「会員または非会員」「所属」
                
「懇親会の参加の有無」
を明記の上、下記までメールをお願いします。

                
※参加証はご送付しておりません。

申し込みメール:mailcontentstourism.com

【プログラム】
1.開会
      
会長挨拶 増淵敏之(法政大学大学院教授)
2.基調講演
    
「杭州アニメフェア2016を訪ねて?なぜ80后・90后は日本に来たがるのか」
      
増田弘道(アニメ制作会社マッドハウス元代表取締役
      
(社)日本動画協会人材育成委員会副委員長)
3.パネルディスカッション
    
「地域と鉄道のコンテンツツーリズム」
      
増田弘道(アニメ制作会社マッドハウス元代表取締役
      
(社)日本動画協会人材育成委員会副委員長)
      
柿崎俊道(聖地巡礼プロデューサー)
      
野田政成(西武鉄道株式会社運輸部スマイル&スマイル室)
      
<コーディネーター>
      
安田亘宏(西武文理大学 教授)
      
※発表者、テーマは、変更になる場合があります。

【懇親会】
会場:赤塚不二夫ゆかりの店 居酒屋「権八」
東京都新宿区中落合1-13-2
時間:17:3019:00 ※現地集合になります。
会費:4,000 ※先着25名限定(事前申込が必要です)
地図:http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13064981/dtlmap/
※赤塚不二夫の食べた料理あり。

【主催】
コンテンツツーリズム学会
事務局:〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-15-2 法政大学 増淵敏之研究室
http://contentstourism.com/